「もうすぐ国家試験の実技試験だけど、受かるか不安だよ」
とか
「ワインディングが良かった」って思っている人いませんか?
そんな人の為に、国家試験・実技について解説していきます
まず国家試験に合格するには試験の採点方法を知ることが必要
なぜなら、そこを知らないことには対策が取れないからです
Contents
美容師国家試験 実技試験の2つの審査
実技試験では「技術」・「衛生」2つの項目で審査が行われます
基礎的技術試験 | ①及び②の両方の条件を満たしていること |
---|---|
① 第1課題 | カッティングの減点が30点以下であること |
② 第2課題 | オールウェーブセッティングの減点が30点以下であること |
衛生上の取扱試験 | 減点が20点以下であること |
詳しく知りたいひとはこちらに公式HPのURLを貼っておきますね
- 技術は主に作品の仕上がり審査になります
- 衛生は主に作業中の審査になります
【美容師国家試験】実技試験 第2課題/オールウエーブセッティングの審査基準と配点
今回の記事は第1課題のカットと比べるとだいぶボリュームがあります
ところどころに審査内容を分かりやすくするための
参考を入れているので休みながらでも全部みて下さいね
モデルウイックの審査(準備時間7分の前の段階)
- 作業の目安となるもしくはそのおそれのある植毛、脱毛、染毛、 毛髪の切断等(‐50点)
規定ではこのように書いていますが、ウイックをカットしたり、ループを作りやすくするためのパーマをかけることは必須です
それだけではなく、髪の状態も調整していきます
記事の最後にベーシックなセットローションと、ループをつくるコームのリンクも貼っておきますね
- 根本はストレートパーマ
- 毛先は7mm~9mmのロッドを使用してセンターにパーマ(横幅は10~11㎝の範囲設定 根本5㎝あけて毛先のみ)
- 全体の毛量を減らすようにカット(メイポールカールのところは長さを18㎝以上にキープ)
これで減点されることはありません
準備時間中の審査(7分間)
オールウェーブセッティング用具類の有無及び規格
- AWで使用する用具類の品目又は数量が不足している
- AWで使用する用具類の規格に適合していない用具類が机上に出ている
- AWで使用する用具類として定められていない用具類が机上に出ている (‐50点)
作業終了後の審査
処置状況
- シングルピン又はダブルピンがモデルウイッグに残っている
- モデルウイッグの顔面拭き取りが不十分で、顔面又は首に毛髪、ローション又は水が付着している (‐10点)
この項目で減点されることはないようにしましょう
仕上がり状態
- オールウェーブ7段構成の一部が完成していない
- いずれかのピンカールにピンが使用されていない (‐50点)
未完成、未了扱いになります
制限時間は25分ですが、23分以内で作れるようになると手直しできたり、色んな意味で余裕ができますね
技術の条件の適合状況
- ノーパート7段構成でない
- 指定されたピンカールが指定された箇所に巻き収められていない (‐50点)
完成しているが、違う構成になっているということです
構成を確認しながら規定に従って作品を作りましょうね
全体のバランス
- ウェーブ構成が左右いずれかで頭部の縦1/3になっていない
- 1段目から7段目までのハーフウェーブの幅のバランスが悪い
- 耳上部のフィンガーウェーブが耳にかかっている
- ウェーブ1段目のスカルプチュアカールの個数が4個以下又は7個以上で作られている (‐30点)
- フィンガーウエーブとセンターのループが1:1:1のバランスになっていることが前提です
- 横から見てウエーブ幅が均等になっていると良いです
- 耳につく程度では減点にはなりません
- 5~6個じゃないとループ全体のバランスが崩れるので減点になります
フィンガーウェーブ構成
- ハーフウェーブが半円周になっていない
- フィンガーウェーブに割れや重なりがある
- フィンガーウェーブとピンカールのつながりが割れている (‐30点)
- リッジから45度の角度でシェイプして90度で切り返すことで半円周になります
- ウエーブを指で頭をつかむようにおさえ、指の下で毛が動かさなければ、割れや重なりはできなくなります
- とくに3段目左のスカルプとウエーブのつながり、4段目左のリフトカールとウエーブのつながりが割れやすいので注意しましょうね
- リッジが割れている、流れている、つまんで作られている。 (‐20点)
フィンガーウエーブ、リッジともに1箇所でも減点されるので、まずはここの練習をしましょう
ピンカール構成
- ループの大きさがウェーブ幅の2/3になっていないピンカールが全体の半数以上ある
- ループが浮いている、壊れている又はループから毛先が出ている
- リフトカールのステムがねじれている又は割れている
- リフトカールのステムが地肌から45度の角度で立ち上がるように巻き収められていない
- リフトカールのループがスライス線よりループの直径の1/2以上落ちている
- カールスペースが広すぎる又は狭すぎる (‐20点)
- 全体の半数以上なので、ここでの減点はほぼありません
- 毛先は一箇所でも出ていると減点になるので、やはり毛先にパーマをかけた方が良いです
- リフトカールはループを作っている時にステムがねじれやすいので注意しましょう
- ループに対して45度の角度でスライス線に向かってループ同士をつなげるようにピニングすればここで減点されることはないはずです
- スライス線の位置を確認してからピニングするようにしましょう
- これはフィンガーウエーブの幅を均等にしないとそういうことになるので、まずはフィンガーウエーブを均等にしましょう
ループの減点で一番多いのは「毛先が出ている」です
ピニング
- ピンカールのピニングがボビーピン1本でない
- メイポールカールのピニングがボビーピン1本とオニピン1本とのクロスピニングでない
- 同一列で同方向にピニングされていない (‐10点)
しっかりピン自体を開けるように練習しましょう
【美容師国家試験】実技試験/AWのまとめ
- 50点減点の項目「ウイックの処理/道具の規定/未了」は失格同等
- 技術審査自体は1つの項目ごとに○×で判定し、2つ×がつくと不合格
部分練習はしない
完璧じゃなくていいので、その都度作品を完成させる(これ大事!)
用具類について不安のある方はこちらの記事を参考にして下さいね。


このカテゴリーでは連続して国家試験合格に向けての記事を投稿していきます
(今回の記事は2つ目の記事です)
カットについて不安のある方はこちらの記事を参考にして下さいね。


少しでも不安を解消できる内容にしていきたいと思っているので、また是非見に来て下さいね
それではまた!