
Contents
この記事は、美容師が使うスタイリング剤。
Moii クリーム グローリーゼアのことがわかります。
髪がパサつく。
艶がなくてキレイに見えない。
サラサラのツヤツヤの髪になりたい。
そんな悩みを持った人に最適なスタイリング剤です。
今回紹介するスタイリング剤は、一般的にはアウトバストリートメント。
髪につけたままにするトリートメントです。
朝起きて、髪の状態が良くないと一日が憂鬱になる。
きっとそんな悩みも解消されます。
本題に入る前に少しだけ自己紹介します。
美容師歴が長いわけではありませんが、常に美容業界で仕事をしています。
一つの店にいる美容師じゃないからこそ、忖度なしで本当に良いものだけを紹介します。
また、業界にいるからこそ、不正規なものを販売している店が分かります。
正規販売店、もしくは正規品を紹介をしていくので安心して読み進めて下さい。
パサつきを押さえたい。
髪の浮き毛を押さえたい。
柔らかく扱いやすくしたい。
肌が弱い。
(シリコーンフリー/パラベンフリー/合成着色料フリー)
ハンサムフゼアの香り
メーカー希望小売価格¥2860/60g(税込み)
これらの悩みにすべて応え、
ある意味
誰にでも適していると言える
オールマイティなスタイリング剤です。
サロン専売品というのは、お店でしか買えないという商品です。
実際は美容室や卸業者からの横流しで市販製品のように買える場合もあります。
しかし、本物かどうかを見分けるのは難しい。
だからこそ、安易にネットショップを利用するのではなく、正規販売店で購入してもらいたいです。
これ一つあれば、髪の状態が変わったように見えます。
柔らかく整えて、優しい潤いを髪に与えます。
オイルのような、ギラつきがなく、ナチュラルな艶感を求めている人に適しています。
ワックスやバーム、オイルのような重さもないので、比較的、髪質を選びません。
また、100%自然由来成分なので、そのまま肌にも使え、べたつかない潤いを与えます。
勿論、使用量の調整は必要です。
ただ、基本的にべたつきもないので、少量を何回かに分けることで、自分に合った分量を見つけやすいです。
基本は乾いた髪に使います。
乾いた髪の内側から毛先に向けて。
手に余った残りを使って、顔周りになじませ、髪表面の浮きを押さえるように整えれば、潤いとまとまりのある髪になります。
使用量目安:パールサイズを数回に分けて。
バームの束感やオイルのような質感が欲しい人には物足りない。
香りが個性的で好みがわかれる。ハーブの香りに慣れている人には問題がない。
あくまでこのスタイリング剤はナチュラルに艶と潤いを与え、扱いやすい髪質にしていくものです。
デメリットを差し引いても持っていて後悔はしないはずです。
どの髪質でも合う、いわゆるオールマイティーなスタイリングクリームです。
どの髪質でも合いますが、髪の毛のボリュームを抑えたい人には不向きかも知れません。
あくまでナチュラルに仕上げたい人や、肌が弱い人。
柔らかく艶のある髪質に見せたい人に向いています。
そもそもスタイリング剤を付けたくない人。
スタイリング剤を知らなくて、悩む人にも向いています。
「moii」というスタイリング剤シリーズは肌に優しくナチュラルというイメージです。
共感する人は検討してみて下さい。
いやもっと知りたい。
スタイリング剤らしく、何かつけているのがわかるようなものを知りたい。
という人の為に、もう少し束感やオイルのような濡れ感が得られるスタイリング剤のリンクを貼っておきます。
センスの良いスタイリング剤
リンクオリジナルメーカーズ ヘアバーム
クセ毛や広がりやすい髪に。
La CASTAデザイニングトリートメントHO
今回の記事はここまでです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
それではまた。