for-all-creators

※本ページはプロモーションが含まれています。

国家試験

美容師国家試験│人体の構造及び機能|過去問解説

美容保健といえば、単語が難しい、漢字が読めない。

とくに人体の構造に関しては、聞きなれない言葉だらけです。

ただ、自分の体を思い浮かべると、内容は理解しやすいようです。

美容保健|人体の構造及び機能|過去問集

皮膚科学もそうですが、人体の構造及び機能範囲は絞れないのでまんべんなく取り組みましょう。

また、まもなく教科書の内容も変わることが決まっており、それ以前の過去問を解いてもギャップが生まれる可能性があります。

それをふまえて、このサイトでは直近4回分の過去問を解説しています。(今後も更新します。)

各過去問の最後に下記のボタンを用意しているので、希望の回をタップして移動すると便利です。

※奇数回が冬の試験、偶数回が夏の試験になります。

第50回過去問(最新)

問26.眼とその周辺の構造に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

① 涙点は、外眼角の近くにある点状の小さな孔である。

② 瞳孔は、虹彩の中央にある黒く見える部分である。

③ 「しろめ」の白い色は、眼球結膜の色である。

④ 下眼瞼の睫毛は、上眼瞼の睫毛より長く密である。


問27.次の記述のうち、運動神経により収縮が引き起こされるものはどれか。

① 心筋

② 横隔膜

③ 血管の平滑筋

④ 気管支の平滑筋


問28.次のうち、呼吸や循環機能の中枢があるものはどれか。

① 大脳

② 小脳

③ 脳幹

④ 脊髄


問29.次の耳の部分のうち、耳管により咽頭とつながっているものはどれか。

① 耳介

② 外耳道

③ 中耳

④ 内耳


問30.次の血球のうち、酸素を運搬する機能があるものはどれか。

① 赤血球

② 好中球

③ 血小板

④ リンパ球


以上で第50回過去問は終了です。

他の回の解説も必要な人は下記のボタンで移動できます。

利用してください。

※奇数回が冬の試験、偶数回が夏の試験になります。

出題傾向をつかみやすい模擬問題集のリンクも貼っておきます。

必要な人は利用してください。


2025-2026年版 美容師国家試験合格対策&模擬問題集 [ JHEC[日本美容教育委員会] ]

第49回過去問

問26.次の神経のうち、上腕二頭筋が収縮するときに直接働くものはどれか。

① 運動神経

② 知覚神経

③ 交感神経

④ 副交感神経


問27.視覚に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

① 光は、眼球結膜を通って眼球内部に入る。

② 硝子体は、光の焦点を調節するレンズの役割を果たす。

③ 角膜には、光を感じる杆体(かんたい)細胞と錐体(すいたい)細胞とがある。

④ 光の感覚は、視神経を通して脳に伝えられる。


問28.次の血球のうち、健康な成人の血液において核のないものはどれか。

① 好中球

② 赤血球

③ 単球

④ リンパ球


問29.次の部位のうち、血液と空気の間でガス交換が行われるのはどれか。

① 気管

② 喉頭

③ 肺胞

④ 鼻腔


問30.次のうち、内容物を肛門側に送るための小腸の運動はどれか。

① 分節運動

② 振子運動

③ 蠕動(ぜんどう)運動

④ 嚥下(えんげ)


以上で第49回過去問は終了です。

他の回の解説も必要な人は下記のボタンで移動できます。

利用してください。

※奇数回が冬の試験、偶数回が夏の試験になります。

第48回過去問

問26.次のうち、鼻翼の付け根から口角の外側に向かう溝はどれか。

① 人中

② 鼻唇溝

③ オトガイ唇溝

④ 赤唇縁


問27.次の骨の構造のうち、造血作用があるものはどれか。

① 黄色骨髄

② 赤色骨髄

③ 海綿質

④ 緻密質


問28.次の筋のうち、副交感神経の興奮により収縮するものはどれか。

① 心筋

② 皮膚血管の平滑筋

③ 気管支の平滑筋

④ 立毛筋


問29.次の眼の構造のうち、瞳孔に入る光の量を調節する絞りの働きをするものはどれか。

① 角膜

② 虹彩

③ 硝子体

④ 毛様体


問30.次のうち、リンパ管が合流する血管はどれか。

① 静脈

② 動脈

③ 毛細血管

④ 門脈


以上で第48回過去問は終了です。

他の回の解説も必要な人は下記のボタンで移動できます。

利用してください。

※奇数回が冬の試験、偶数回が夏の試験になります。

出題傾向をつかみやすい模擬問題集のリンクも貼っておきます。

必要な人は利用してください。


2025-2026年版 美容師国家試験合格対策&模擬問題集 [ JHEC[日本美容教育委員会] ]

第47回過去問

問26.次の関節のうち、最も自由に運動できる形態のものはどれか。

① 蝶番(ちょうつがい)関節

② 鞍(あん)関節

③ 車軸関節

④ 球関節


問27.次の筋のうち、表情筋に含まれないものはどれか。

① 眼輪筋

② 口輪筋

③ 前頭筋

④ 側頭筋


問28.次のうち、交感神経が優位に機能するときに起こる変化はどれか。

① アドレナリン分泌低下

② 瞳孔散大

③ 心筋収縮力低下

④ 消化管機能亢進(こうしん)


問29.次の眼の部分のうち、網膜にあるものはどれか。

① 虹彩

② 中心窩

③ 硝子体

④ 毛様体


問30.次のうち、血液の小循環の経路に含まれるものはどれか。

① 右心室

② 左心室

③ 脳の毛細血管

④ 門脈


以上で第47回過去問は終了です。

他の回の解説も必要な人は下記のボタンで移動できます。

利用してください。

※奇数回が冬の試験、偶数回が夏の試験になります。

美容師国家試験│人体の構造及び機能|過去問解説|まとめ

人の体は、骨、筋肉、神経、血液、心臓、肺、胃、腎臓、性器、ホルモン、そして目や耳などからできています。これらは全部一緒に働いて、健康を保ちます。

まずはこれを理解しましょう。

美容師試験のための勉強法
  1. 骨や筋肉がどうやって動くかなど、体の仕組みについて基本的なことを覚えましょう。
  2. 試験形式に慣れるために、過去の試験問題をたくさん解きましょう。
  3. 専門用語も早めに覚えておきましょう。
  4. 勉強したことが実際の美容師の仕事にどう役立つかも考えたり、「働く細胞」を読んでみるのも理解を早める方法の一つです。

言葉は難しいですが、意外と覚えやすい教科です。

苦手意識をもつことなく取り組みましょう。

このサイトでは他の教科の過去問も用意しています

模擬問題集も含めて、下にリンクを貼っておきますので、必要な人は利用してください。


2025-2026年版 美容師国家試験合格対策&模擬問題集 [ JHEC[日本美容教育委員会] ]

最後までお読みいただきありがとうございました。

合格を祈っています。

それではまた。