ヘアスタイルに欠かせなくなっているヘアカラー。
もちろん、白髪染めも。
毎日のスタイリングに使うストレートアイロンやカールアイロン。
外に出れば紫外線を体のどこよりも受ける髪。
髪にダメージがない人を探すのが難しいくらいです。
朝、寝ぐせがついている髪を見て、「なんでこんなにチリチリなんだろう」と思う人も少なくない。
ということで、今回の記事はタイトルにもあるようにパサパサ髪や超ダメージヘアに最適なおすすめシャンプー。
「ケラスターゼ レジスタンスシリーズ」を紹介します。
朝起きて、鏡を見てチリつきのないサラッサラの髪。しっとりした髪。
それでいて、ふんわりしている。
それだけで朝の時間の使い方も変わるし、その日一日が変わってくる。
周囲の人に髪を褒められたらそれこそ一日中気分よく過ごせる。
この記事で、そのお手伝いができればと思います。
個人差はありますが、レジスタンスの仕上がりの特徴は「サラサラ・ふんわり・柔らか」です。
- 超ダメージヘアにおすすめする3種類のシャンプーの特徴。
- ダメージの違いによって、シャンプーを使い分けるポイント。
- milbon【Aujua】との比較。
それでは早速紹介していくよー
Contents
【2022年】パサパサ髪や超ダメージヘアに最適なおすすめシャンプー|ケラスターゼ レジスタンスシリーズとは?
画像:ビューティーパーク出典
ケラスターゼにはその髪質や悩みに合わせて様々なラインを展開しています。
そのラインの一つとして、ダメージケア用のレジスタンス。
シャンプーだけで3種類もあります。
一つ一つ解説して、少しだけ比較もしていきます。
実は、くせ毛とダメージヘアの区別がつかない場合があります。
そういう人の為にくせ毛用のシャンプートリートメントのリンクを貼っておきます。
もしかしたら…という人は下のテキストをタップしてくださいね。
まずは頭皮環境にも配慮したシャンプーを紹介するよ!
バン エクステンショニスト
大きいサイズが欲しい方は上のボタンを利用してね。
次はダメージレベル1~2(軽いダメージ)だよー
バン ド フォルス
大きいサイズが欲しい方は上のボタンをおしてね。
次はダメージレベル3~4(超ダメージヘア)だよー
バン セラピュート
深刻なダメージヘアに対応。特に毎日アイロンを使用する人に最適。
カラーやパーマだけでなく、矯正やブリーチ毛にはセラビュート一択です。
アイロンなど、熱によるダメージを繰り返す人にも適していて、トリートメントの前の下地をしっかり作ります。
正規販売店で見る≫次はシャンプーの比較してみるよー
レジスタンスシリーズ|3種類のシャンプーを比較
商品名 | ダメージレベル | 洗い心地 | 仕上がり | こんな人に |
エクステンショニスト | ハイダメージ | さっぱり | サラサラ | パーマやカラーを繰り返し、髪が細くなってきた人 |
フォルス | 軽めのダメージ | さっぱり | ふんわり | カラーを繰り返す人 |
セラピュート | 超ハイダメージ | さっぱり | サラサラ | ダメージで髪がうねり毎日アイロンを使用する人 |
画像:ビューティーパーク出典
比較表を見ると一目瞭然で、基本的には仕上がりに大差はありません。
自分の髪の状態で選ぶときしんだり、絡むことなく仕上がりが良くなるので、悩みに合わせて選ぶと良いです。
よくわからないという人はエクステンショニストを使うと間違いないです。
他のシャンプーとの比較【ミルボンAujua】
ケラスターゼとよく比較されるシャンプーがあります。
【ミルボンAujua】
その中でも「クエンチ」というライン。
髪の補修の仕方で似ているのがケラスターゼの「エクステンショニスト」。
シンプルな表にするとこちら。
成分はこちら。
- ケラスターゼ
-
- クレアチンR:ボンド補修・キューティクル補修・頭皮の保湿
- タウリン:頭皮の保湿・頭皮の柔軟化
- ジカルボン酸:ボンドの補修・髪に弾力としなやかさを与える
- クエン酸:イオン結合を促進(髪、頭皮を弱酸性にする)
- Aujua
-
- オリーブスクワラン:CMCの補修・水分の蒸発を防ぐ
- モイストリキッドオイル:水素結合を促進(髪、頭皮を弱酸性にする)
公式サイトで書いたある通りの表現で書いたので、少し違う印象だと思いますが、ほぼ同じことを言っています。
ケラスターゼは配合成分をそのままの名称で。
Aujuaは配合成分をミルボンオリジナルの名称で。
また、ボンドとCMCは同じものです。(髪内部の結合組織)
唯一、頭皮環境への配慮は違います。
髪に対しては単純に言葉だけが違いますが、表現方法一つで印象って変わりますね。
- 補修力:ケラスターゼ > Aujua
- 泡立ち:ケラスターゼ < Aujua
- 香り:ケラスターゼ「爽やかな香り」 = Aujua「花の牡丹イメージの香り」
こんな感じですが、実際はそれほど差はないようです。
香りの好みも人によって違うので好きな方を選ぶと良いです。
ただ、ハイダメージを考えたシャンプーであれば、
- 補修力に着目すること。
- トリートメントの効果を最大限に発揮させること。
仕上がりを考えて、この2つを重視するとケラスターゼを選択するのが正しいです。
【2022年】パサパサ髪や超ダメージヘアに最適なおすすめシャンプー|ケラスターゼ レジスタンスシリーズ|まとめ
画像:ビューティーパーク出典
ダメージヘアと言っても人それぞれ。
ただし、カラーやパーマのように薬品を使ったダメージなのか、アイロンや紫外線のダメージなのかで使い分けが必要。
ヘアケアにおいて、シャンプーの役割は下地作りです。
シャンプーで素直な髪にしてあげて、トリートメントで理想の髪に近づける。
そんなイメージ。
ケラスターゼを長く使っている人は口をそろえて「ケラスターゼで一つ選ぶとしたら、まずシャンプー」と答えます。
それくらい大切ってことですね。
今回の記事はここまでです。
次回はレジスタンスのトリートメントの記事を書きます。
最後に、もっと他のラインのシャンプートリートメントを知りたいという人はこちら!
最後まで読んでくれてありがとうございます。
それではまた、次の記事で。